【お金に関心を持とう!】家計簿をつけるとどんないいことあるの?

  • URLをコピーしました!
かめ子

贅沢しているつもりはないんだけど、あんまり手元にお金が残ってないや……

りゅうたろう

あらら、かめ子は家計簿とかはつけているのかな?

かめ子

家計簿はどうやっていいか分からないし、作ってないんです。

かめ子

面倒くさそうだし…

  • そもそも家計簿ってどんなもの?
  • 家計簿をつけるとどんな良いことがあるの?
  • 家計簿ってどうやって作り始めたらいいの?

将来のことを考えたときに「このままの状態で大丈夫なのかな?」と思ったことはないでしょうか?

「現状を知り、将来の見通しを立て、目標に向かっていく」ということは人生を豊かに過ごしていく上で非常に大事になってくるかと思います。

今回は「家計簿」をつけるということから、「現状を知る」というの部分を深掘りしていきましょう!

【この記事でわかるようになること】

  • 家計簿をつけるメリットがわかる!
  • お金の流れがわかり、対策を練れるようになる!
  • さまざまな方法の中から自分に合ったものを見つけることができる!

(この記事を読むのにかかる時間はさっと見で7分熟読でおよそ15分ほどです)

目次

家計簿をつけるメリット5つ

まずは、家計簿をつけることのメリットから見てみましょう!

お金の使い方の傾向を把握できる

家計簿をつけると、お金を「いつ、何に、どのくらい」使ったのかが一目瞭然になります。

月にどれくらいの金額で生活をしていて、どれくらいの余裕があるのかが分かり、臨時の出費に対しても余裕をもって対応をすることができるようになります。

不要な支出を自覚できる

自分が使ったお金について、項目ごとに集計をしておくことによって、自分が何に多くのお金を使っているかが見えてきます。

  • 「家賃、光熱費、携帯代金」などの固定費が高いのか
  • 「飲み会、衣服費、娯楽費」など生活にプラスαの支出が多いのか

なんとなくの自覚は当然あるかと思いますが、数字として目の前に出てくると、多少は気にするようになってくるのではないでしょうか。

かめ子

まずは、出ていくお金の中身を把握することが大事っていうことですね!

りゅうたろう

そういうこと!ここができるようになると、「気づいたらお金がなくなってた」なんてことは減ってくるかもね!

貯金や投資などを意識できる

収支を把握できるようになると、残ったお金の行き先についても考えられるようになってきます。

  • 「毎月3万円を貯金して、年に2回旅行に行くんだ」とか、
  • 「このお金は投資に回して将来の世界一周資金に充てるんだ」とか、

未来についても考えられるようになります!

りゅうたろう

「給与が入ったら先に貯金口座に移してしまう手法」などもあると思いますが、あれも自分の現状が理解できているからなせる技ですね

お金に関する意識が高まる

上の貯金や投資の話ではないですが、家計簿をつけるようになると、自然とお金のことを考えるようになります。

  • どんなお金の使い方が自分にとって有意義な使い方なのか?
  • どうしたらお得になるのか?どうしたらをしないのか?
  • どうしたらもっとお金を稼ぐことができるのか?

情報をキャッチする意識を高めて、知識をつけることで、自分自身や周りの大切な人を助けることができるようになるかもしれません。

りゅうたろう

より効率良く稼ぐ方法も考えるようになって、仕事のモチベーションも上がるかも知れませんね!

将来の予測を立てることができる

現状を知ることができれば、将来の予測をすることができるようになります。

            ↓

将来の予測を立てることができれば、そこに叶えたい夢目標を立てることもできます!

弊事務所の掲げる目標の「未来を明るく」を叶えるための第一歩です。

りゅうたろう

これだけ良いことがあるってわかると、めんどくさくてもやってみようかなって思うよね!

かめ子

わ、バレてた(笑)

そもそも家計簿ってどんなものをいう

前章にて、家計簿つけてみようかなと思っていただけたのではないでしょうか?

では、実際になにを書いていけばいいのかをお伝えさせていただきます!

  • 日ごと、月ごと、年間の集計
  • 収入と支出のバランス
  • 種類ごとの集計

日ごと、月ごと、年間の集計

  • 1日にいくら使ったか
  • 1ヶ月の合計額はいくらか
  • 年間の合計額はいくらか

収入と支出のバランス

受け取った金額についても記載をします。

入ってくる収入と支出のバランスはどうなっているのかを差額を出す形で記録をしましょう。

種類ごとの集計

収入だったら、給与なのか副業なのか投資の利益なのかを分けておきましょう。

支出だったら、費用の項目ごとに分けて記録と集計をしましょう。

おすすめの作成方法は?

作成をする方法は、変な話なんでもできます!

大学ノートでもいいし、専用のソフトを使ってもいいし、一長一短はありますが、何よりも使いやすく自分が楽しくできそうなものを選ぶことが大事です。

そして、最初から完璧を求めるのではなくて、最初は練習と思ってとりあえずやってみる精神も大事かなとも思います!

りゅうたろう

ちなみに私は何度も挫折をしてきた経験があります。笑
最終的に行き着いたのは、会計ソフトとスプレットシートの組み合わせです。

手法良いところ悪いところ
手書き自由度が高い手作業の分時間がかかる
表計算ソフト集計は自動、修正がしやすいパソコンが必要
家計簿アプリ集計機能が充実自由度は低め、有料
会計ソフト自動集計、資産負債の管理も一括パソコンが必要

細かいところで相談があればいつでもご連絡ください!

手書き(ノート、専用の書籍など)

写真のように大学ノートにまとめても良いし、今はたくさんの家計簿が書店で販売されていますので、それを買ってきてもいいと思います。

構成の自由度や、イラスト描いたり、シールを貼ったり、デコレーションなどをしたりとオリジナリティーを出すことができるのが最大のメリットです。

デメリットは自分で書かなくてはいけないこと、電卓を入れて自分で集計をしなくてはいけないことでしょうか。

しかし、紙に書くということは、気持ちを落ち着けたりする効果もあると言われているので、ゆったりと自分に向き合い人におすすめです!

  • 自由度が非常に高い
  • 楽しい
  • 手書きによるリラックス効果がある
  • 時間がかかる
  • 自分で電卓を入れる必要がある
  • 修正に時間がかかる

表計算ソフト(Excel、スプレットシート)

エクセルや、スプレットシートに記録をして、自動で集計を行う方法です。

式を一度組んでしまえば、自動で集計ができるようになるため、少しの時間で作業が完了します。

間違えていた際にも、修正は容易で、レイアウト等のオリジナティも出しやすいと言えます。

誰もが一度は使ったこともあると思いますし、一番安心感があるものになるかも知れませんね。

  • 集計を自動化することができる
  • 修正が容易にできる
  • 自分の好みを反映できる
  • パソコンがあった方が便利

家計簿アプリ

現在、スマホのアプリで家計簿アプリと検索すると、かなりの数のアプリが出てきます。

有名なところで言うと、マネーフォワード、Zaim、オシドリ、マネーツリーなどがありますが、色々ありすぎてよくわからないというのと、スマホだと少しみにくい、自分が欲しい情報だけ見たいとかの自由度が若干低いです。

今は、AIも発達してきて、全て自動で記録をしてくれるというのは便利ですが、

  • 自動で記録をしてくれる
  • スマホで簡単にできる
  • 種類が豊富すぎてどれが良いかわからない
  • 結果的に有料プランに入らないと便利でないものもある
  • 自由度は少ない

会計用ソフト

最後は、会計ソフトを使用する方法です!

メインの使い方は、個人の事業主とかが確定申告をする際に、収支を計算をするためのソフトですが、別に申告をしなくても使用することができます。

スマホアプリと同様に、オリジナリティは出しにくいかも知れませんが、科目名を自由に設定できるため、家庭用にも代用することができます。

銀行口座の連携、クレジットカードの連携など、かなりの精度を誇り、さらに簿記的な感覚を自然と学べたりします。

さらに資産負債の管理にも長けており、発展的にそこまでみることができるようになる。

  • 自動の仕訳、集計機能が充実
  • データを表計算ソフトに出力することが可能
  • 将来的に、資産負債の管理を行うことが可能
  • 簿記的な知識を学ぶこともできる(簿記の知識がなくてもできるようになっているが)
  • パソコンが必要
  • オリジナリティは少ないかも知れないが、出力が可能

レベルアップさせると「ライフプラン」となる

ここまでは、家計簿をつけて、現状を把握するというところを見てきました。

その先に、資産と負債も把握をして、将来の収支を計画をしていくことが「ライフプランニング」と呼びます!

まとめ

少しでも皆様の生活がより良いものになることを願っております【長閑なくらしFP事務所】

  • タイトルタグ、ディスクリプション作成(下)
  • キーワード入力(下)

【ディスクリプション】
100〜120文字
頭に【長閑なくらしFP事務所】と記載
1文目、何を紹介(解説)しているか(キーワードも含めたい)
2文目、読者の求める結論

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次