キャリアアップのためにも資格を取ろうと思っているんですけど、受講料とか結構お金がかかるんですよね……
おっ!えらいね!
「教育訓練給費金」については調べてみたかな?
ん?なんでしたっけそれ??
- 資格取得を挑戦したいが、受講費用が大きいと悩んでいる方
- 資格取得時にもらえるお金があると聞いたが、どんな制度なのか
- 教育訓練給付金の手続きや、対象となる資格を詳しく知りたい
キャリアアップを図るため、人生を豊かにするために、資格取得を目指す方も多いのではないでしょうか?
働きながら資格取得を目指すことは、とても大変なことではありますが、将来の自分を助ける意義のあることだと私は思います。
国も同じように考えていて、働きながら資格の取得を目指す人に対して、お金を支給してくれます。
【この記事でわかるようになること】
- 教育訓練給付金の概要と種類について
- 受給の要件や、対象となる資格の調べ方
- その手続きの方法について
(この記事を読むのにかかる時間はさっと見で7分熟読でおよそ15分ほどです)
教育訓練給付金は「雇用保険」の制度になります。
「雇用保険の基本」について知りたい方はこちらの記事も参考にいただければと思います。
制度の概要
まずは、簡単に概要だけ押さえておきましょう!
国は、下記の趣旨に基づいて制度を運営しており、受講費用の一部(20%〜70%)を負担してくれるというものになっています。
働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
厚生労働省 教育訓練給付制度
また、試験に合格をする必要はなく、支給要件さえ満たしていればきちんと支給を受けることができます。
ちなみに私も税理士試験を受けた時に、数万円もらったよ!
へぇ〜、いいなぁ!
給付を受けるための条件
給付を受けるための条件は全部で3つです。
- 受講開始日時点において、雇用保険に加入している(または、離職後1年以内である)
- 雇用保険の加入期間が1年以上あること(2回目以降の給付を受ける場合は、前回の受講開始日より3年以上の加入期間があること)
- 対象の資格を、対象の教育機関で受けること
※受講前に事前の確認が必要なものも多いため注意が必要です。
詳しく見ていきましょう!
お願いしますっ!
雇用保険への加入状況
まずは、雇用保険への加入状況です。
- 受講開始日時点において、雇用保険に加入していること
- 離職している場合には、受講開始日が離職から1年以内であること
(妊娠、出産、育児、疾病、負傷などの理由により適用対象期間の延長を行った場合は最大20年以内)
雇用関係にあり、1週間の所定労働時間が20時間以上である者は雇用保険への加入が義務付けられています。
そのため、パートやアルバイトの方も加入されていることが多いです。
ということは個人で事業をやっている人は対象にならないってことですね?
かめ子の言うとおり、雇用保険に加入することができないので、支給を受けることはできません。
- 現会社員
- 元会社員で離職後1年以内
- パート・アルバイトで週20時間以上勤務
- 自営業者
雇用保険に加入していた期間
次に、雇用保険に加入していた期間も要件の一つとなります。
初回と2回目以降、給付を受ける資格の種類(専門実践、特定一般、一般)によって求められる期間が異なります。
対象の給付 | 必要な雇用保険の加入期間 |
---|---|
初回(一般、特定一般) | 1年以上 |
初回(専門実践) | 2年以上 |
2回目以降 | 前回の受講開始日から3年以上 |
雇用保険の加入期間については、転職をした場合においても、それぞれを合算して判定をすることが可能です。
(ただし、転職までの期間が1年超の場合にはそれ以前の加入期間を合算することはできません)
ふむふむ、連続では使えないってことですね。
趣味的な資格を何個も立て続けに受けるとかになると、制度の趣旨と変わってきてしまうからね。
対象の資格であること
対象の教育訓練は現在約16,000講座あるそうです。
これから取得をしようと考えている資格が対象になっているのか、またその受講を予定している教育機関は対象となっているのかの確認が必要になります。
教育訓練制度検索システム
↑こちらから厚生労働省の運営している情報提供サイトにアクセスできるので、一度自分が取得を目指している資格名で検索をしてみるといいかもしれません。
同じ資格でも、給付の対象になる学校や講座は指定されているので、学校選びの一つの参考になるかもしれません。
支給の種類
なんとなくお気づきかと思いますが、給付を受けることのできる金額は3つの種類に分けられています。
それらは、難易度や期間など、簡単にいうと「がんばり度」によって種類が分けられています。
簡単に表にまとめておきますね!
専門実践教育訓練 | 特定一般教育訓練 | 一般教育訓練 | |
---|---|---|---|
頑張り度 | 年単位で頑張り続けなくてはいけないもの | 結構頑張る必要があるもの | すぐにチャレンジしやすいもの |
例えば | MBA、看護師、大学院 | 社労士、税理士、ケアマネジャー | 英会話、簿記、ITパスポート |
支給金額 | 受講料の50%(上限40 万円/年) | 受講料の40%(上限20万円) | 受講料の20%(上限10万円) |
支給時期 | 受講中6ヶ月ごとに | 受講終了後 | 受講終了後 |
専門実践教育訓練
中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
※令和6年10月以降に開講する講座の場合、上記の追加支給の要件を満たしたうえで、訓練修了後の賃金が受講開始前と比較して5%以上上昇した場合は、受講費用の10%(年間上限8万円)が追加で支給されます。
特定一般教育訓練
特に労働者の速やかな再就職及び早期のキャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
受講費用の40%(上限20万円)が訓練修了後に支給されます。
※令和6年10月以降に開講する講座の場合、上記に加え、資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の10%(上限5万円)が追加で支給されます。
一般教育訓練
その他の雇用の安定・就職の促進に資する教育訓練が対象となります。
受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給されます。
手続きの方法
小見出し2
まとめ
少しでも皆様の生活がより良いものになることを願っております【長閑なくらしFP事務所】
【記事執筆後作業】
全体における注意点
・一文ごとに改行(一文は句読点2個まで、50文字くらい)
・英数字は必ず半角
・漢字2、ひらがな7、カタカナ1の割合を心がける
・三文ほどに一つ視覚情報を挟む(画像、イラスト、図解、箇条書き、吹き出し)
・視覚情報の周囲に関連するテキストを記載する
・難しい話の後にこそ吹き出しでリズムを変える
・画像はオリジナルがベスト
・信頼に値する一次情報から引用をすること(論文、国や地方団体のサイト、上場会社)
・専門用語は使わない、使う場合は注釈をつけること
・上位サイトの内容は網羅されているか?オリジナリティは確保できているか?
- アイキャッチ画像の設定(1200×630PX)
- リンクの変更(2単語以内の英語に)
- カテゴリーの選択(右)
- タブの設定(右)
- タイトルタグ、ディスクリプション作成(下)
- キーワード入力(下)
【ディスクリプション】
100〜120文字
頭に【長閑なくらしFP事務所】と記載
1文目、何を紹介(解説)しているか(キーワードも含めたい)
2文目、読者の求める結論
コメント